
まずCSC【新種の副業モデル】の概要を見ていこう!
読者の皆様こんにちは!
著者のえまです。
今回はCSC【新種の副業モデル】という副業案件の情報が入ってきたので
こちらもいつもと同様に、わざと引っ掛かりながら
真実を暴いて、皆様にお伝えできればな、と思います( ´∀` )
それではまずCSC【新種の副業モデル】の概要についてです!
CSC【新種の副業モデル】とは、”人に感謝されながら”毎月100万円を安定して稼げる新しい副業モデルです。
感謝されながら稼ぐなんて、とても気持ちよく副業ができるということですね!
CSC【新種の副業モデル】の大切にしていること↓
この3つさえあれば”誰でも”人に感謝されながら『幸せとお金』の両方を手にすることが可能です。
ランディングページを元に解説しましたが、
情報量が少なく、ビジネスモデルは不明瞭のままでした。
信用するべきか怪しいところですね。
もう少し深堀してみましょう。
気になるCSC【新種の副業モデル】の稼げる仕組みとは?
このCSC【新種の副業モデル】という案件ですが、
実際に稼げる仕組みが成り立っているのか?
そして現実的なのか
ここについて今から触れていきたいと思います!
LINE登録しないと詳細を教えてもらえないようなので早速登録してみました。
アカウント名は「【公式】CSC」です!
登録後すぐに、長文メッセージが送られてきます。
要約すると、「”500人限定”という枠で、”参加希望”と返信した方から優先的に7つの特典を配ります。」とのことです。
早速、「参加希望」と入力すると、「別のランディングページのURL」と「7つの特典の案内」が送られてきました。
「別のランディングページのURL」をタップすると、以下の怪しい情報が送られてきました。
【最初の道】という流れで、LINEから新たに別のランディングページのURLが送られてきます。
内容を要約すると、
といった内容で、ユニセフや日本赤十字社などの公式サイトで募金するよう促します。
急に募金してくださいっておかしくないですか?
なぜここで、募金に誘導されるのか、運営側に善意があることを証明したいのか分からないけど、正直理解不能です。
この募金をする行為が、記事の冒頭でお伝えした、「”人に感謝されながら”毎月100万円を安定して稼げる新しい副業モデル」ということなんでしょうか?
その後、募金したことをLINEメッセージに送ると、『CSC会員登録フォーム』に案内され、ここでなんと、仮想通貨(暗号資産)の案内が長文で送られてきます。
それでは先ずは日本の暗号通貨取引所の口座開設をしましょう!!
取引所の口座が無ければコインを受け取ることも出来ませんし、
日本円に換金することも出来ません。
また取引所ごとに扱っている暗号通貨が違いますので、
少なくとも2つは口座開設をしておいたほうが後々便利です。
おススメはビットバンク・ビットフライヤー・コインチェック・GMO辺りでしょうか。
口座開設の手続きが終わりましたら、ご連絡ください。
また、作成時分からないことがありましたら遠慮なくご連絡ください。
このように、一方的に仮想通貨取引所の口座を開設するよう誘導されましたが、取引所は自分で選択するなど、かなり適当な案内です。
取引所によっては手数料や規約などが各種違うので、その辺りの説明なども普通はするべきだと思うのですが。。。
しかも、「仮想通貨(暗号資産)」での取引を行うビシネスであることはここまでの段階で初めての情報ですし、なぜあえて公表してくれなかったんでしょうか?
疑問でしかありません。
いかにも現実的ではないうえに悪質性が高いですね。
仕組みがしっかりしていないと特商法の部分なども
曖昧な表現を使って濁している場合がほとんどです。
後ほど特商法の記載についてもとことん掘り出していきましょう!
結局CSC【新種の副業モデル】は黒??悪質な詐欺案件の可能性はあるのでしょうか?
仕組みやどんなものかは分かったけど
結局危ないの?大丈夫なの?
と読者の皆様思う方もいると思います。
これからそこんとこしっかり断言させていただきます!!!!
CSC【新種の副業モデル】という投資モデルの利用は一切おすすめできません。
CSC【新種の副業モデル】は誇大広告を多用し、投資ツールや情報商材などの販売を目的とする高額バックエンドへ誘導する悪質案件である可能性が高いです。
バックエンドの商材が実際に販売されることから詐欺という事にはならないと思いますが、投資というのは全く同じ結果を出すというのが難しく、仮想通貨取引なら尚更、どうしても感情というものが干渉してきます。
というのも、過去に同様の手口でバックエンドへ誘導する悪質案件のご相談や検証もあり、今回もやり口がほとんど変わらないことから、副業や投資として成立しない案件である可能性が高いと言えます。
ということで、
かなり悪質な副業商材である可能性が大です!!!!!
実際に情報弱者だった私がいくつもの情報商材を研究してきた経験と
引っかかってきた人たちの相談などからして
触らないほうがいい案件だと断言しました!( 一一)
実際別のサイトなどで稼げた!などの情報が載っているサイトがあるかも知れませんが、
それは全くのウソです!
自作自演して稼げるように見せていることがほとんどですので要注意です!!!
このCSC【新種の副業モデル】の知名度はどんな感じ?口コミ・評判等も調べてみた!
ここまで紹介してきた副業案件CSC【新種の副業モデル】は実際に
ネット上ではどのように口コミや評判が出回っているのでしょうか?
ではこちらのほうを詳しくサーチしてみましたので見てみましょう!
CSC【新種の副業モデルに関する情報をGoogle検索で調べてみると、「稼げない」「怪しい副業案件・注意」と引っかからないように注意喚起を行なっているサイトが確認されましたので、一般的に見たら触れないほうがよさそうですね('_')
ただ、私としてはCSC【新種の副業モデル】という案件に興味を持っている方が
判断材料の一つとして参考にしてもらうだけでありがたいです!(^^)!
また、ここまで読んで頂いてまだこの案件に
一歩踏み入れてみたいと思っている方は
次に解説する、特商法についてしっかり読んで頂いて
参考にしていただけたらと思います。
最重要項目!CSC【新種の副業モデル】特商法の表記の現状をお伝えします!
ここまで概要や仕組み、詐欺の可能性の有無、口コミ等、たくさん調査してきましたが、
これから解説する「特商法」。
こちらが最重要項目になります。
特定商取引法(特商法)には、販売事業者の企業情報、電話番号やメールアドレスなど、返金・返品保証やルールなどの注意書きの記載がある重要項目です。
ネットで商品を扱う際にはこの特商法の記載が義務付けられています。
ここでしっかり表記しているかいないかで、商品に対しての信頼度が変わってきます!
それでは解説していきます。
CSC【新種の副業モデル】の特商法の表記は以下の通りです。
しかし一部記載がない箇所があり、情報不足です(;^ω^)
以上のように情報がしっかり明記していないと
どんな会社が運営しているのか、
誰が責任者なのか、なにかあったらどこに連絡すればいいのか、
すべて丁寧に明記してくれてないと不安になりますよね。
私も過去にしっかり明記がないのに商材を購入してしまい、
悔しい思いをしたことがあるので特商法にはしっかり着目していただきたいです!
まとめると『CSC【新種の副業モデル】』は悪質案件!!
みなさまここまでお疲れさまでした!
長いこと記事を書いてきましたので、
簡単にここまでのことをまとめていきたいと思います!
今回の記事では、
CSC【新種の副業モデル】について徹底的に調査し暴いてきました!
結果として、私の観察眼からすると
CSC【新種の副業モデル】は「悪質案件」である可能性がかなり高いです!
このような副業案件で重要なのは
「安心して稼ぐことが出来るか」
「安定して利益を出すことが出来るか」
この2点が重要になってきます。
CSC【新種の副業モデル】の登録はかなりのリスクを伴う為、私は一切オススメできません。
購入意思が強い方は自分の判断ではなく、
まずはこのように注意喚起している記事やサイトを読んでいただき、
私にでも構いませんので相談してみてください( `ー´)ノ
参加してからでも遅くはありません!
取り返せるものは取り返せますし、そのお手伝いもさせていただきます!
そして情報化社会で、いろんな情報がネットに出回る中から、
紹介されている副業案件やネットビジネスは、
「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージがほとんどです。
稼ぎたい!という気持ちを逆手にとって悪質な副業案件や
ネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
”毎朝の通勤がめんどくさい”
”今の給料に不満がある”
”優良案件が欲しい!!”
”副業の流行っている中で私も挑戦したい!”
”お小遣い稼ぎがしたい”
”仕事がなくなったので今すぐにでも仕事が欲しい”
”安定して副収入がほしい”
”なんでもいいからとにかく安全な案件が欲しい”
上記にあてはまる方、
もやもやした気持ちを持っている方、
何か1歩を踏み出したい方、
お一人でずっと悩んでいる方は
正しい情報交換の場として私のLINEへご連絡ください。
みなさんで情報共有して自分の身を守っていきましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
安全なお仕事も紹介できるので気軽に相談してくださいね^^