W収入テンプレプロジェクト画像1

まずW収入テンプレプロジェクトの概要を見ていこう!

読者の皆様こんにちは!

著者のえまです。

今回はW収入テンプレプロジェクトという副業案件の情報が入ってきたので

こちらもいつもと同様に、わざと引っ掛かりながら

真実を暴いて、皆様にお伝えできればな、と思います( ´∀` )

それではまずW収入テンプレプロジェクトの概要についてです!

 

W収入テンプレプロジェクトとは、W収入オーナーズテンプレートを受け取ることで、毎月100万円以上を稼げるビジネスです。完全ノーリスクで、さらに稼げる保証つきのため、初心者でも安心して参加できます。

 

W収入テンプレプロジェクトの特徴がこちらです。

W収入テンプレプロジェクトの特徴
在宅で全て完結
不労所得になる
小資金からできる
完全にノーリスク

これほど条件の良い特徴があれば、今からでもすぐに開始し、最近注目を浴びている”不労所得”を得ながら、優雅に暮らしたいものですね。

 

昨今では、コロナ禍による経済悪化で仕事に悩む方も多く、W収入テンプレプロジェクトはリスクなしに大金を稼げる副業なので、まさに”救世主”同然です。

 

さて、最も気になるのはこの『ダブル収入』を手にする仕組みについてですよね。

 

ランディングページを確認すると、「一撃 (10万円〜1億円以上)」「毎月 (10〜100万円以上)」というように、2つ同時にまとまったお金が手に入るということです。

W収入テンプレプロジェクト画像2

手法については、このように箇条書きで記載されています。

手法について
●再現性が高い
●小資金から始められる
●確実堅実に特化している
●社会貢献性も非常に高い
●完全にノーリスク
●稼げる保証もついている
●行う時間、場所も自由
●完全在宅で実践できる
●パソコン1台あればできる

これが本当に手法というのかは疑問です。

 

また、クラウドファンディングを利用し、ビジネスを展開する流れについて、具体的に以下のような表を見せ、「アフィリエイト・投資・情報販売・物販」などよりも欠点がないことを記載していますね。

W収入テンプレプロジェクト画像3W収入テンプレプロジェクト画像4

ですが、クラウドファンディングはそれほど甘いものではありません。

 

クラウドファンディングのサイトにもよりますが、きちんとした審査をクリアしなければ参加できなかったり、さらに無在庫転売など禁止する某有名ECサイトもあります。

 

そのため物販ビジネスは簡単に行えるわけではなく、また自身の販売の仕方について消費者から評価を受けなければいけません。

 

クラウドファンディングでは、評価の良し悪しで売り上げに影響するリスクがある事を理解しておくべきでしょう。

 

経験や知識もなく最初から売れるとは限りませんので、適当な表を公開しているW収入テンプレプロジェクトには不信感を持ちますね。

 

こちらもいつもと同様にかなり怪しい匂いがしていますが、

更に検証していきたいと思います。

気になるW収入テンプレプロジェクトの稼げる仕組みとは?

このW収入テンプレプロジェクトという案件ですが、

実際に稼げる仕組みが成り立っているのか?

そして現実的なのか

ここについて今から触れていきたいと思います!

 

ランディングページを確認しましたが、ビジネスモデルについての詳しい記載がないため、実際にメールアドレスを登録して検証しました。

登録すると、すぐにサンクスページに遷移しました。

W収入テンプレプロジェクト画像5

そこから、LINE登録を行えるようになります。

LINEのアカウント名は、【公式《泉》W収入テンプレート】です。

W収入テンプレプロジェクト画像6

LINEには早速挨拶のメッセージと、以下のような長文が送られてきました。

あなたには、オーナーの権利を駆使して、
10万円〜1億円以上の一撃収入を
確実堅実に得ていただきます。
これは、机上の空論でも誇大表現でもなく
論より証拠です。
是非、詳細動画をご覧ください!
☆オーナー権利収入の詳細動画はこちらです!(URL)
W収入テンプレプロジェクト画像7
「広大表現ではない」「論より証拠」などと謳っていますが、これを流石に1億円を稼ぐことについては、誰しもが怪しむ内容であり、信じ難いですよね。
追及すべくURLをクリックし、調査を進めました。
W収入テンプレプロジェクト画像8
遷移した先は、先ほどとは別のランディングページです。
1本の動画が視聴できるようになっており、動画では今回のW収入テンプレプロジェクトをローンチした「泉達也(いずみ たつや)氏」が出演しています。
【第1話】あなた専用のコンシェルジュに従うだけでオーナーとして収入を受け取れます!
という題名の動画ですが、内容を確認すると
「成功するコツはマーケットを選ぶことと再現性が高い簡単な方法をやる事」「オーナー権を持つことが大事」
などと具体的な話には踏み込まない抽象的な話を1時間程度話しています。
正直言って、モザイクで全く見えないデータ画像を実績として公開している様子から、疑わしいです。
「論より証拠」と謳っていた割に、証拠を公開しない案件など信用できませんね。
W収入テンプレプロジェクト画像9
ページに戻り、画面を下へスクロールすると『W収入オーナーズテンプレートの受取エントリーフォーム』があります。
W収入テンプレプロジェクト画像10
エントリーなので、あくまでテンプレートは貰えないようですね。
さらに登録を進めてみましたが、エントリーが完了した画面が表示されるだけで特に何も起きません。
そもそも、エントリーがなぜ必要なのか、訳もわからず「メールアドレス」「電話番号」「氏名」などを記入するのは、個人情報を慎重に取り扱う姿勢を感じません。
その後、LINEでは、先ほどと同じように「第1話、第2話・・・」と”泉流”のビジネス手法の情報を小出しにして動画や長文で送られてきますが、一向にツールやテンプレートがダウンロードできるようにはなりません。

 

いかにも現実的ではないことがわかりますね(笑)

仕組みがしっかりしていないと特商法の部分なども

曖昧な表現を使って濁している場合がほとんどです。

これから特商法の記載についてもとことん掘り出していきましょう!

結局W収入テンプレプロジェクトは黒??悪質な詐欺案件の可能性はあるのでしょうか?

仕組みやどんなものかは分かったけど

結局危ないの?大丈夫なの?

と読者の皆様思う方もいると思います。

これからそこんとこしっかり断言させていただきます!!!!

 

上記の登録検証の結果からW収入テンプレプロジェクトという副業案件は、誇大広告を多様し、バックエンドへ誘導する悪質案件である可能性が高いと考えられます。

 

泉達也氏がこれまでに数百人の生徒を成功に導かせたというのであれば、有料の講習会やアカデミックあるいは教材を販売する可能性が高いです。

 

稼げる優良案件の可能性は低く、実際には有料で参加する結果となり、あげく稼げないという結果に結びつきます。

 

というのも、

過去に同様の手口でバックエンドへ誘導する悪質案件のご相談や検証もあり、今回もやり口がほとんど変わらないことから、副業として成立しない案件である可能性が高いと言えます。

 

ということで、

かなり悪質な副業商材である可能性が大です!!!!!

実際に情報弱者だった私がいくつもの情報商材を研究してきた経験と

引っかかってきた人たちの相談などからして

触らないほうがいい案件だと断言しました!( 一一)

実際別のサイトなどで稼げた!などの情報が載っているサイトがあるかも知れませんが、

それは全くのウソです!

自作自演して稼げるように見せていることがほとんどですので要注意です!!!

このW収入テンプレプロジェクトの知名度はどんな感じ?口コミ・評判等も調べてみた!

ここまで紹介してきた副業案件W収入テンプレプロジェクトは実際に

ネット上ではどのように口コミや評判が出回っているのでしょうか?

私の予想だと「危険」「悪質」「怪しい」

という意見がほとんどだと思いますが、、、(笑)

ではこちらのほうを詳しくサーチしてみましたので見てみましょう!

 

W収入テンプレプロジェクトに関する情報をGoogle検索で調べましたが、

騙されたというような被害の声や、参加したことで稼げた・成功したというどちらの情報も一切確認できませんでした。

 

「テレビ・CMでも話題沸騰」と謳っていますが、実際本当なのであれば良い口コミ・評価が目立つはずです。

 

誇大広告の可能性が高く、信憑性がありません。

 

「稼げない」「詐欺の可能性がある」「怪しい副業案件・注意」と引っかからないように注意喚起をしているサイトや口コミ、評判も確認できましたので

一般的に見たら触れないほうがよさそうですね('_')

ただ、私としてはW収入テンプレプロジェクトという案件に興味を持っている方が

この記事を読んで、やるかやらないかの

判断材料の一つとして参考にしてもらうだけでありがたいです!(^^)!

またここまで読んで頂いてまだこの案件に

一歩踏み入れてみたいと思っている方は

次に解説する、特商法についてしっかり読んで頂いて

参考にしていただけたらと思います。

最重要項目!W収入テンプレプロジェクト特商法の表記の現状をお伝えします!

ここまで概要や仕組み、詐欺の可能性の有無、口コミ等

さんざん暴いてきましたが、

これから解説する「特商法」。

こちらが最重要項目になります。

ここでしっかり表記しているかいないかで

商品に対しての信頼度が変わってきます!

それでは解説していきます。

W収入テンプレプロジェクトの特商法の表記は以下の通りです。

記載内容に不備はありませんでした。

W収入テンプレプロジェクト画像11

ただ、一点注意していただきたい項目が、「表現、及び商品に関する注意書き」の部分です。

本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

要約すると、「稼げると記載したが、本当に稼げるかどうかは分からない」つまり「全く稼げなくても文句は言えない」という事ですね。

記載内容に不備がないからといって、そこだけで判断するのはよくないです。

悪質な副業案件でこのような内容が記載してあるのをよく見かけます。

なのでやはりこちらも注意が必要ですね。

 

私は過去にしっかり明記がないのに商材を購入してしまい、

悔しい思いをしたことがあるので特商法にはしっかり着目していただきたいです!

まとめると『W収入テンプレプロジェクト』は悪質案件!!

みなさまここまでお疲れさまでした!

長いこと記事を書いてきましたので、

簡単にここまでのことをまとめていきたいと思います!

今回の記事では、

W収入テンプレプロジェクトについて徹底的に調査し暴いてきました!

結果として、私の観察眼からすると

W収入テンプレプロジェクトは「悪質案件」である可能性がかなり高いです!

このような副業案件で重要なのは

「安心して稼ぐことが出来るか」

「安定して利益を出すことが出来るか」

この2点が重要になってきます。

W収入テンプレプロジェクトの登録はかなりのリスクを伴う為、私は一切オススメできません。

購入意思が強い方は自分の判断ではなく、

まずはこのような記事やサイト、

私にでも構いませんので相談してみてください( `ー´)ノ

参加してからでも遅くはありません!

取り返せるものは取り返せますし、そのお手伝いもさせていただきます!

そして情報化社会で、いろんな情報がネットに出回る中から、

紹介されている副業案件やネットビジネスは、

「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージがほとんどです。

稼ぎたい!という気持ちを逆手にとって悪質な副業案件や

ネットビジネスが蔓延しているのも事実です。

”毎朝の通勤がめんどくさい”



”今の給料に不満がある”



”優良案件が欲しい!!”



”副業の流行っている中で私も挑戦したい!”



”お小遣い稼ぎがしたい”



”仕事がなくなったので今すぐにでも仕事が欲しい”

”安定して副収入がほしい”

”なんでもいいからとにかく安全な案件が欲しい”

上記にあてはまる方、

もやもやした気持ちを持っている方、

何か1歩を踏み出したい方、

お一人でずっと悩んでいる方は

正しい情報交換の場として私のLINEへご連絡ください。


みなさんで情報共有して自分の身を守っていきましょう!


私のLINEはこちら↓から追加できます。

友だち追加

お仕事も紹介できるので気軽に相談してくださいね^^

えま
都会に憧れて田舎から東京の短大に入学🎉
夢だったコスメの会社に勤めたのにお金に困り、マルチを始めたけど稼げないし、友達が減る毎日😭😭
これじゃダメだとネットショップと投資を猛勉強‼️
その間も沢山の案件に騙され、借金をしながらも4ヶ月で月収100万を達成✨
副業をきっかけに
今は幸せな毎日を送れてるけど
危険な業者が沢山いるので
皆さんの参考になれば嬉しいです😊❤️
おすすめの記事