
まずファイン(FINE)の概要を見ていこう!
読者の皆様こんにちは!
著者のえまです。
今回はファイン(FINE)という副業案件の情報が入ってきたので
こちらもいつもと変わらずわざと引っ掛かりながら
真実を暴いて、皆様にお伝えできればなと思います( ´∀` )
それではまずファイン(FINE)の概要についてです!
ファイン(FINE)とは、スマートフォンを用いて撮影した写真や動画を買取って貰える副業です。
始めたその日から、1撮影辺り最大10,000円の収益が発生するので、初心者でも簡単に稼げるようです。
また、『参加して最大10万円GETのCHANCE!?』と言う記載もあり、送るだけでもメリットがあります。
昨今では、1枚の写真を売るには撮影技術やセンスが問われてしまい、
けして”副業”と言えるほど稼ぎにはならないのが画像販売の現状です。
しかし、ファイン(FINE)では、月収100万円を目指せるほど画像を高価買取してくれるそうなので、
初日から1万円を目標に作業を行えるようですね。
SNSなどの投稿や、日常で何気なく撮った写真をお金に換えれるチャンスなので、
すぐに登録して保存している画像データを丸々売ってしまいたい気持ちになります。
しかし、画像買取の目的や査定の詳細などのビジネスモデルについては一切はランディングページに記載されていません。
かなり怪しい匂いがしています。
気になるファイン(FINE)の稼げる仕組みとは?
このファイン(FINE)という案件ですが、
実際に稼げる仕組みが成り立っているのか?
そして現実的なのか
ここについて今から触れていきたいと思います!
ファイン(FINE)でのビジネスモデルは先述したとおり、不明瞭な点が多く副業として参加するには怪しい案件です。
ランディングページの後半では、『7,000円(税込)』でファイン(FINE)を使用する”ツール”あるいは”マニュアル的なもの”が
販売されていいますが、この商品を購入することで得られるメリットや情報などの詳細も一切説明がありません。
一体何を販売しているのか見当もつかないですよね。
また、『まずは無料LINE登録して試しに1枚送ってください』と記載されてはいますが、
LINEを登録するためには”お申し込み”のための「ご登録情報入力」フォームに名前・メールアドレス・電話番号を
登録しなくてはなりません。
ここで、注意していただきたいのはやはり個人情報の漏洩です。無料とは言え、
”試し”で登録するだけなのに個人情報を入力する流れに行き着くのはおかしい話です。
そしてお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
このフォームは完全に『7,000円(税込)の購入』に進む流れであるため、一気に不信感が高まる結果となりました。
ファイン(FINE)は、不明な点ばかりが目立つ副業案件ですので、まずは焦って登録しないようにしましょう。
すでにランディングページでも怪しい部分が垣間見れましたが、さらに調査を進めるべく登録を行ってみました。
ランディングページの『ご登録情報入力』で、実際に「名前・ふりがな・電話番号・メールアドレス」を入力し、
[今すぐ無料登録]のボタンを押すと、サンクスページに遷移します。そこから、LINE友達追加のボタンを押しました。
すると【FINE】の公式アカウントが追加でき、早々に届いたメッセージには挨拶と
『スマホから写真or動画をお送りください』の案内が送られてきます。
早速、1枚撮影した画像を送ると、直ぐに『査定を行う』リンク画像が送られてきました。
『査定を行うみなさまへお願い』と題して、またも「名前・メールアドレス・電話番号」を
LINEに連絡するよう促す文章が送られてきました。
この時点で、すでにフォームに登録済みなうえ、なぜ査定にそのような個人情報が必要なのか説明はありません。
さらに送られてきたメッセージには、
送信先のシステムにはAI(人工機能)を採用しているので、松山様が送信したデータが自動的かつ優先的に引き上げられるためどんなものでもOK何です もちろんAIシステムは無料ですし知識も必要ありません
と記載しており、”AIシステムは無料”とあります。
もはや、何が無料で何が有料かが明確でない説明で分かりづらいですね。
最終的には、ファイン(FINE)についての詳細や商品の説明もなく銀行の振込先が送られてきました。
これはバックエンドを狙いとした案件である恐れがあります。
その後、レイナと言う人物から挨拶と、先ほど送ってみた画像の査定結果が記載されていました。
しかし、私が送った画像は、真っ黒な背景の一枚だけで、何も写っていません。
その画像が2,000円前後で買い取られるのはあり得ないですよね。
この点からも、機械的に返信がされていることが伺えるため、信用性に欠けます。
いかにも現実的ではないことがわかりますね(笑)
仕組みがしっかりしていないと特商法の部分なども
曖昧な表現を使って濁している場合がほとんどです。
これから特商法の記載についてもとことん掘り出していきましょう!
結局ファイン(FINE)は黒??悪質な詐欺案件の可能性はあるのでしょうか?
仕組みやどんなものかは分かったけど
結局危ないの?大丈夫なの?
と読者の皆様思う方もいると思います。
これからそこんとこしっかり断言させていただきます!!!!
結論から申し上げると、かなり悪質性の高いバックエンドを狙いとした案件である恐れがあります。
まず疑って頂きたい部分はこの『7,000円(税込)』の情報商材です。こちらを購入するとどうなるのか、何を使用できるのか、
何の利点があるのか全く説明がありませんでしたよね。
この商品があれば必ず稼げる可能性はかなり低いでしょう。
このような、初心者が稼ぐための段取りとして欲しくなるような”アイテム”を販売する案件は過去にも多くローンチされています。
その多くが悪質案件であり、被害者の方からのご相談も寄せられます。
情報商材を購入しても全く稼げない状況が続き、運営側からのさらなる有料コンテンツを購入するよう促される可能性もあります。
ということで、
かなり悪質な副業商材である可能性が大です!!!!!
実際に情報弱者だった私がいくつもの情報商材を研究してきた経験と
引っかかってきた人たちの相談などからして
触らないほうがいい案件だと断言しました!( 一一)
実際別のサイトなどで稼げた!などの情報が載っているサイトがあるかも知れませんが、
それは全くのうそです!
自作自演して稼げるうように見せていることがほとんどですので
要注意です!!!
このファイン(FINE)の知名度はどんな感じ?口コミ・評判等も調べてみた!
ここまで紹介してきた副業案件ファイン(FINE)は実際に
ネット上ではどのように口コミや評判が出回っているのでしょうか?
私の予想だと「危険」「悪質」「怪しい」
という意見がほとんどだと思いますが、、、(笑)
ではこちらのほうを詳しくサーチしてみましたので見てみましょう!
Google検索をしてみると、「詐欺」「稼げない」「怪しい」などと言ったワードが目立ち、
副業検証サイトでは完全にアウトである不評が目立ちました。
これほどまでに信憑性のないランディングページでありながら、口コミの良いブログも一部見つけました。
コチラは運営しているアフィリエイターが報筆しているブログと見て間違い無いでしょう。
というのも、これまで上げてきた怪しい点に関しては一切触れることもなく、
LINEの文章と同じよう甘い勧誘に似たようなメリットだけを淡々と述べているブログだからです。
また、検索しても見付けられない参加者の口コミを大量に記載しているサイトもあるので、惑わされないようご注意ください。
以上のことから、
引っかからないように注意喚起をしている
サイトや口コミ、評判がほとんでした!
ですので一般的に見たら触れないほうがよさそうですね('_')
ただ、私としてはファイン(FINE)という案件に興味を持っている方が
この記事を見てやるかやらないかの
判断材料の一つとして参考にしてもらうだけで
ありがたいです!(^^)!
またここまで読んで頂いてまだこの案件に
一歩踏み入れてみたいと思っている方は
次に解説する、特商法についてしっかり読んで頂いて
参考にしていただけたらと思います。
最重要項目!特商法のファイン(FINE)表記の現状をお伝えします!
ここまで概要や仕組み、詐欺の可能性の有無、口コミ等
さんざん暴いてきましたが、
これから解説する「特商法」。
こちらが最重要項目になります。
ここでしっかり表記しているかいないかで
商品に対しての信頼度が変わってきます!
それでは解説していきます。
ファイン(FINE)の特商法の表記は以下の通りです。
表記内容は細かく記載されていますが、
残念ながら返金に関してはほぼ見込めないと判断せざるを得ないものとなっていました。
返金保証を謳いながら、実際にはデジタルコンテンツという性質上、クーリングオフの対象外である事に加え、
条件があると記載しておきながらその条件の記載が無いということから、
最初から返金するつもりは微塵もない事が伺えます。
以上のように情報がしっかり明記していないと
どんな会社が運営しているのか、
誰が責任者なのか、なにかあったらどこに連絡すればいいのか、
全部ちゃんと明記してくれてないと不安ですよね。
私も過去にしっかり明記していないのに
商材を購入してしまって、
詐欺られたことがあるのでとてもここには着目していただきたいです!
まとめると『ファイン(FINE)』は詐欺確定!!
みなさまここまでお疲れさまでした!
長いこと記事を書いてきましたので、
簡単にここまでのことをまとめていきたいと思います!
今回の記事では、
ファイン(FINE)について徹底的に調査し暴いてきました!
結果として、私の観察眼からすると
○○○○は「詐欺」の可能性が高いです!
このような副業案件で重要なのは
「安心して稼ぐことが出来るか」
「安定して利益を出すことが出来るか」
この2点が重要になってきます。
ファイン(FINE)はかなりのリスクを伴う為、
ファイン(FINE)を考えている方はやめておいた方がいいでしょう。
購入意思が強い方は自分の判断ではなく、
まずはこのような記事やサイト、
もしくは私とかでもいいので
相談してみてください( `ー´)ノ
参加してからでも遅くはありません!
取り返せるものは取り返せるので
そのお手伝いもさせていただきます!
そして情報化社会で
いろんな情報がネットに出回る中から、
紹介されている副業案件やネットビジネスは、
「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージがほとんどです。
稼ぎたい!という気持ちを逆手にとって悪質な副業案件や
ネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
”毎朝の通勤がめんどくさい”
”今の給料に不満がある”
”優良案件が欲しい!!”
”副業の流行っている中で私も挑戦したい!”
”お小遣い稼ぎがしたい”
”仕事がなくなったので今すぐにでも仕事が欲しい”
”安定して副収入がほしい”
”なんでもいいからとにかく安全な案件が欲しい”
上記に1つでもはまっていて
もやもやした気持ちを持っている方、
何か1歩を踏み出したい方、
お一人でずっと悩んでいる方は
正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して自分の身を守っていきましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
お仕事も紹介できるので軽く相談してください!^^