
ヒューテックロボの概要
ヒューテックロボとは、自動AI搭載ヒューテックロボを搭載したパソコンを使用して、『クリック』を繰り返すだけで初月から30万円を稼げるシステムです。
今なら100名限定でAI搭載ヒューテックロボ搭載パソコンを提供しているようですね。
このパソコンを使用して、某有名ECサイト3社を組み合わせて物販を行います。
- パソコンを100名限定で提供
- AI搭載ヒューテックロボ搭載パソコンをクリックする
- Rakuten(楽天)×mercari(メルカリ)×ヤフオクの物販で稼ぐ
- スキルやパソコンが苦手な中高年でも稼げる
ヒューテックロボの稼げる仕組み
実際にこのオファーの詳細を探るべく、LPからメールアドレスを登録してみましたが、LINEでも具体的なビジネスモデルや稼ぎ方は一切送られてきませんでした。
ヒューテックロボは怪しい?詐欺の可能性はあるのか
結論から申し上げると、かなり怪しい悪質案件だと言えます。
その理由となるものを下記に記載しましたのでご覧ください。
LPには、ただ単にこの3社のECサイトを組み合わせて稼ぐ物販だということしか記載されていません。
証拠を公開いたします。この凄まじい実績を見てもあなたは私の事をまだ疑いますか?
これらの3つを組み合わせて何をするかは不明ですが、なぜかその実績の”証拠”は紹介しています。
この証拠となる画像ですが、記載内容からは確かに30〜100万円以上の利益を出しているようです。
しかし、これだけでは証拠というよりメールで送られてきた詳細のない明細書ですよね。
これくらいの文章を見て、『確かに証拠だ!』と感じる方はいるんですかね?
下田隆という者はこのサイトの『代表者または運営総括責任者』としてヒューテックロボを立ち上げた責任者です。
"株式会社BANKE6"のHPと思われるサイトには『30億円プロジェクト…』『100億円物販事業…』などの言葉を記載しており、大企業さながらの事業を行おうとしているそうです。
イメージでは成功している会社のようにも感じますね。
しかしながら"下田隆 株式会社BANKE6”を検索すると、"詐欺"などと言ったワードも多く見つかり、株式会社BANKE6のHPの出来栄えは個人で簡単に作成されたと思われる作りでした。
矛盾していて、かなり不自然です。
”何十億の事業をめざす企業”というのは、どう考えてもきな臭く信用性に欠ける悪質業者の可能性が高いです。
ヒューテックロボの口コミ・評判
ヒューテックロボの口コミ・評価は全体的に悪く、先述したように『詐欺案件』『怪しい』『稼げない』などの意見が多くみられました。
ただ、『お勧め』『稼げる』と評価するサイトについてはランディングページを解説しただけの内容が殆どですので、ステルスマーケティングである可能性が高いです。
惑わされる方もいるので注意して下さい。
ヒューテックロボが搭載されたパソコンを”100名限定で提供”という点についても書かれている事がなく、甘い誘い文句のオチが濃厚と見られます。
ヒューテックロボの特商法の表記
ヒューテックロボの特商法の表記は以下の通りです。
販売事業者名(社名・商号・屋号) 株式会社BANKER6
販売事業者所在地 愛知県名古屋市名駅2丁目9-14 第15平松OFFICE3F
販売事務局 TEL.052-756-3733受付時間12時~17時 (土日祝休み)
代表者または運営統括責任者 下田 隆
代表者または運営統括責任者(フリガナ) シモダ タカシ
連絡先/ホームページ
連絡先/TEL TEL.052-756-3733 受付時間12時~17時 (土日祝休み)
連絡先/メールアドレス
販売価格帯 0円
個人情報について 弊社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、
厳正な管理の下で安全に蓄積・保存しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、
法律によって要求された場合、
あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供する事はありません。
なお本サイトにご登録された場合、
株式会社BANKER6よりメールマガジンを送ることに
許諾頂いたものとします。
表現、及び商品に 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ず
関する注意書き しも利益や効果を保証したものではございません。
会社の所在地や電話番号の記載がある点は問題ないですが、下記の
『表現、及び商品に関する注意書き』 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
という記載に関しては、かなり引っかかりますよね。
ヒューテックロボという自動AIを搭載したパソコンを利用する事で、誰しもが『クリックのみ』で初月から30万円稼げるという案件だったはず…
クリック作業であれば個人差などはあまり関係なく実行できますし、なぜ利益が保証されないのかが不明瞭です。
ここから推測するに稼げない可能性がかなりあります。
『ヒューテックロボ』は詐欺だ!
今回の記事では、ヒューテックロボについて色々と調査を進めてきました。
結果として、ヒューテックロボは詐欺です。
悪質アフィリエイターがオプトインアフィリエイトを行うための偽企画の可能性が高いと考えられます。登録してもお金が稼げることは一切なく、アフィリエイターから紹介報酬目当てに案件がひたすら送られてくるだけなのでおすすめしません。
重要なのは「安心して稼ぎ続けることが出来るか」にありますが、ヒューテックロボで毎月30万円を稼ぐのは難しいでしょう。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"今の給料では足りない・これからも給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業が分からない"
"フリーになりたい・在宅で副業したい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業や在宅ワークで稼ぎたい"
その気持ちを煽って悪質な副業案件やネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断が出来ることの方が、実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。